2002年7月3日号


香港のパールシー(Parsee)



コーズウェイ・ベイ(Causeway Bay 銅鑼湾)の一角レイトン・ロード(Leighton Road 禮頓道)にゾロアスター・ビルというのがある。10数年ほど前までは古びた石造りで重々しい、しかしその石の彫り物や鳥の羽を広がらせた中心に神様のような人物をあしらったデザインのシンボルマークが特徴的で歴史の遥か彼方に位置するゾロアスター教となにやら関係がありそうな不思議な建物だった。崩れ落ちそうになっていたその建物はそのうちに取り壊しが始まり、やがてカーテンウオールの何処にでもある近代的なビルになってしまったがゾロアスター・ビルという名前だけは残った。

最近香港の新聞や雑誌でParsee(パールシー)の記事を見かけてやっと謎が解けてきた。 6世紀頃ペルシャにいたゾロアスター教徒はアラブのイスラム教に壊滅させられ 、東に逃れた人たちは8世紀頃からインドに定着するようになり元いたペルシャの地名からパールシー(Parsee)と呼ばれるようになった。 ボンベイを中心に中国貿易を発展させ、19世紀半ば頃から香港にも進出した。以来小さいコミュニティーながらも英国人、中国人とともに香港初期からの発展に大きく寄与してきた。1841年香港初のランド・オークションで多くの土地を取得、1860年には73の商社のうち17までがパールシーのものになり、商船の取扱量ではほぼ半分を占めるまでになった。 貿易、商業の発展で成功を収める一方、財界、教育、医療、社会、スポーツ新興と社会的にも大きく貢献してきた。しかし香港のパールシーは数にして200人足
らず。パールシーの男性がゾロアスター教徒ではない女性と結婚して産まれた子はゾロアスター教徒として認められるがその反対は認められていない。特に若い世代では海外留学や移住などでこうした国際結婚が増えている。

ここでパールシーの代表的人物を紹介

ノウロジー氏(Dorabjee Nowrojee)
初めはコックとして働いていたが数年もするうちにパン工場を始めた。1860年当時香港島セントラル地区、現在のランドマークが位置するところは海岸線だった。そこに香港で最初の本格的超高級ホテル「ホンコンホテル」が出来、外国客の宿泊の他豪華なレストランやバー、ビリヤード、サロンなど社交の場として人気を集めていた。その超ヤッピー向けトレンディーホテルにパンを納入するため1888年香港・九龍間初の蒸気船フェリーを就航。これがスターフェリーの始まり。その間ピーク・ホテル、ビクトリア・ホテル、カウルーン・ホテルなどホテル業も展開。 ビクトリア・ホテルが開業した1880年代当時ビクトリア・ピークには中国人は立ち入り禁止だった。ピーク・トラムも白人専用。香港の暑い夏を少しでも快適に過ごそうとビクトリア・ピークに住む白人のお屋敷で働く中国人の利用は許されなかった。ピーク・ホテルはそうした裕福な白人たちの社交の場として賑わったが太平洋戦争勃発とともに閉鎖されてしまった。その近くにあった提督公邸が日本軍に破壊されたというから同じ運命を辿ったのかもしれない。スターフェリーはその後も(日本軍の占領時代を除いて)ずっと香港庶民の足として親しまれ、香港観光になくてはならない存在。私も子供が小さい頃連れて行くところがなくて困った時に時々利用した。ビクトリア・ハーバーの風に吹かれ香港・九龍の景色と行き交う船、時には外国の豪華客船などを眺めながらの短い海の旅。独特の風情が合って何時利用しても香港庶民の匂いとちょっとした旅行気分と観光気分が一度に味わえる。難民収容所のように金網とコンクリート壁で仕切った待合所は最初ショックだったが、よれよれのセーラー服のおっちゃんと共に今ではこれにも香港風情と愛着を感じる。

ゾロアスター教に関するHP 
http://sangha.net/messengers/zoroaster.htm#Old%20Iranian
http://www.zoroaster.net/indexe.htm
http://www.hindubooks.org/sudheer_birodkar/hindu_history/zoroastrianism.html

スターフェリーのHP
http://www.starferry.com.hk/new/en/history/index.asp




ゾロアスター・ビルの壁に張り付いているゾロアスター教のシンボルマーク。
香港観光でお馴染みのスターフェリー。後ろの赤いのは観光用に香港のドラゴンなど> の絵をあしらっています。九龍には9匹の龍が居たと言う伝説があります。



香港のパールシー(Parsee)2



モディ氏(Sir Hormusjee Nowrojee Mody)
九龍半島チムシャッチョイ、海岸線から山側二つ目を東西に走る道路、モディ・ロードはこの人の名前から来ている。当時香港開発はもっぱら香港島が主だったがモディ氏は九龍の将来に目をつけ1860年に九龍半島が英国に割譲されると早速多くの土地を取得。 一方セントラルの埋め立てを進め、香港の株、金市場の活性化にも努めた。またフィランソロピストとしての活動も顕著で、1908年には九龍クリケットクラブ、湾仔に兵士海員ホームを創設し、1912年香港大学創設資金調達の功績に関してSirの称号を与えられた。

ルットンジー家(Jehangir Ruttonjee) 
湾仔の真中を東西に走るクイーンズ・ロード・イースト(Queen’s Road East 皇后大道中)。その東端に十数年昔さびれたサナトリウムがあった。 律敦治(ルットンジー)と何語か不明の謎めいた名前だがその設立費用を調達した人の名前だったのだ。今は建て直されて近代的で立派な病院になっている。ファミリーはその後も同じ敷地内にある結核心臓病協会の会長を務め病院経営にも関わり続けている。企業家の
鑑。不動産など多くの企業を起こしその関係か香港で初めて低所得者向け住宅建設に貢献している。1913年には香港初のビール工場を創設。後にサンミゲル社に売り渡されたがビールの大手シェアとして香港市民に親しまれている。息子のデュン(Dhun)は1960年インド系として初めて選ばれた香港立法議員の二人のうち一人。

シュロフ家(Shroff) 
香港の駐車場料金支払い所は何故かどこもシュロフ(Shroff)と呼ばれている。不思議に思ってきたのだが、これは英国統治下のインドで英国から財務を任されていたパールシーのシュロフ家からきている。 1897以来香港のパールシーでは最大のファミリー。 当主のジャル・シュロフ氏は香港・広東・マカオ・ゾロアスター教慈善財団の会長の他、生徒数1万3千、17校を擁する名門英国系小・中高校、イングリッシュ・スクールズ・ファウンデーションの会長も務める。

こうしたパールシーたちのゾロアスター教。紀元前6世紀古代ペルシャのアケメネス朝に始まり、その首都ペルセポリスが当時最大級の国際都市として栄えた頃アジア、アフリカ、ヨーロッパにまで勢力を広げ、古代ギリシャと戦いアクロポリスを焼き、その後アレキサンダー大王率いるマケドニア軍に敗れ、そしてイスラム勢力に追いやられてインドに逃れ、と気の遠くなるような歴史を引きずって今香港の生活の様々な場で息づいているのだ。

ゾロアスター・ビルの中国名が「善楽施大厦」というのはいかにも名訳。 ここにオフィスを構える慈善事業は香港のみならず中国やかつてのパールシーの拠点ボンベイを中心にインド各地で病院や低所得者用の住宅を寄付するなど活発な活動を続けている。

香港大学旧館正面。中央の塔は補修工事中の為やぐらが組まれています。
トーク帽をかぶったお髭のモディ氏。香港大学設立90周年を記念してゾロアスター教慈善財団から寄贈されたモディ氏の銅像が大学正面の階段にありました。

香港大学中庭に面した廊下。高い天井、古いタイルを敷き詰めた床とア
ーチがコロニアル風。
ルットンジー病院。



バックナンバー


「なにわの掲示板」
に ご感想、ご意見を書いていただくとうれしいです。



極楽とんぼホームページへ